スパイスな人生

素敵な人生をおくるためのスパイスを届けていきたい、そんな想いで仕事をするspice lifeメンバーブログ

沖縄リモートライフ

開発部部長の五十嵐(@igaiga555)です。今日は弊社の新しい制度リモートライフを紹介します。

DSC03552

2/19〜3/2までの約10日間、沖縄にてリモート勤務をしました。私は花粉症なのですが、スギ花粉の飛ばない場所で仕事ができないかという話を去年の花粉症シーズンに社長としたところ、社内制度として制定することになりました。遠隔地で1ヶ月以内を目安に勤務し、その渡航費や滞在費を会社が支援するというもので、最終的に花粉症である人だけでなく、全員を対象にした許可制の制度とすることになりました。今回はその第1号ケースとなります。

沖縄では本当に花粉が飛んでないようで、花粉症の症状はぴたりと止まりました。そして暖かいです。コートなしでパーカーだけで自転車に乗れる。海の風が心地よい。暖かい日は半袖でも良いほどでした。

成果はというと、東京にいるときの2倍から5倍のタスクを片付けることができました。花粉症がなくベストなパフォーマンスを出せたこと、通勤時間がないこと、割り込みがほぼなく開発に集中できたことが良かったようです。一方でチームの他の人の難問の相談に乗る、といったことはリモートではやりづらいので、個人のパフォーマンスは上がりますが、チームへの貢献度が下がることは考慮すべきでしょう。簡単な相談はチャットツールのidobataやgithubの pull request を使っていつも通りこなせます。もともと会議の議事録なども含めて情報をesaに保存する態勢になっているので仕事に関して情報不足で困ることはありませんでした。

DSC03496

仕事は借りているairbnbの部屋や、カフェで。カフェは近所に米軍軍人さんが昔住んでいた港南地区があり、おしゃれなカフェがいろいろありました。特に窓から庭の植物が見えるこのお店のこの席がお気に入りで何回か行きました。また、屋外に屋台で珈琲を出しているカフェもあり、春を先取りして楽しみました。

DSC03478

生活はairbnbの部屋に必要なものはなんでも揃っていて快適でした。ご飯は近所のスーパーで買い出して自炊。沖縄のスーパーは豆腐売り場が大きくて、4つくらいの豆腐屋から届いたまだ温かい豆腐が並んでいます。また、airbnbのホストさんが大変親切で、今回の滞在でネットをヘビーに使いたいとお願いしたところ、無線LAN環境を部屋に作ってくれました(お勧めの部屋です!)。東京と大阪と沖縄をgoogle hangoutでつないでビデオチャットもできました。同じくgoogle hangoutでリモートペアプロもしたがあまりに普通でいつも通りこなせました。驚くほどです。

難しいことがあることが分かったことも今回の収穫でした。多対多の打ち合わせが難しい。マイクから遠い人の声が聞こえなかったり、音声チャットが途切れて内容が伝わらなかったり。これは各自がピンマイクを付けてもいいのかも。一方で1対1の打ち合わせは非常にスムースで普段と遜色ないレベルでした。また私が不在の間に東京チームでタスク量を見える化するために立派なかんばんを作ってくれました。pivotal tracker などのツールと比べて個人やチームのタスク量がどれくらいかが分かる優れものです。ただ、リモートだと直接見たり書いたりできないのは残念な点です。

remote_meeting1

良かった点はたくさんあります。リモートで勤務している人の気持ちになれること。弊社には大阪からフルリモートで勤務しているメンバーがいるので、フルリモート勤務の際の気持ちを少しだけ知る事ができました。打ち合わせはgoogle hangout などのビデオ通話でやるので、音が聞き取れないこともある。そういう状況を知っておくと、自分が多数いる場所にいるときにも気遣えます。

沖縄のコミュニティに知り合いができたこともよかったです。たまたまギークハウス沖縄の解散パーティがあったので足を運んだところ、沖縄のエンジニアの方が30人以上いらっしゃって大盛況!豚の丸焼きがみるみるうちに食べ尽くされました。沖縄がホームのyaslabさん(@yasulab)にいろんな方を紹介していただけて、いろいろ話ができました。聞いたところによると、沖縄の人は団結するのが好きだそうで、チームだけでなく親戚同士でもチームTシャツを作ったりするんだとか。tmixのビジネスチャンスのヒントにもなりそうです。

何より仕事とリフレッシュを同時にできるのがとても良い点です。週末には足をのばして離島の渡嘉敷島へ行ってきました。あんなにきれいな海は初めてみました。また、私の場合は花粉症から解放され、本州では味わえない暖かな春の日を楽しむことができました。

花粉症に対して手を打つことは限定的な効果しか得られない場合が多いですが、ここまで劇的に改善できる手を打つことができたことは、Hackが好きなプログラマとしてとても幸せなことでした。リモートライフ、とても良い制度ですので、他の会社にも広まることを願っています。(取材の依頼もたくさんあり、メディアで多数取り上げていただきました。最後にいくつか抜粋してリンクを貼っておきます。)

DSC03544

DSC03555

さて、ここまでが第1部。このあと島根Ruby合宿のアシスタントの仕事を勤めるために松江に1週間滞在し、東京に戻って1週間仕事をしました。今日からリモートライフ第2部として台湾へ2週間ほど行ってきます。この記事は台湾へ向かう飛行機の中で書いているので、着いたら投稿しようと思います。台湾の話もまた後日できればいいなと思います。

リンク

花粉症の人は「沖縄で働いていいよ!」 ITベンチャーspice lifeが「リモートライフ制度」導入 | キャリコネニュース

働く味方になるリモートライフ制度&変わった制度がある企業 - NAVER まとめ

うらやましすぎ?:社員の“花粉疎開”を許した会社――エンジニアに最大限の自由を 「spice life」の働き方 - ITmedia ヘルスケア

花粉が嫌なら沖縄で仕事すればいいじゃない spice lifeの福利厚生が羨まし過ぎる - 週アスPLUS

[広報]1本のプレスリリースでテレビでの露出にたどりついたベンチャーの話:きょこ コーリング:ITmedia オルタナティブ・ブログ