スパイスな人生

素敵な人生をおくるためのスパイスを届けていきたい、そんな想いで仕事をするspice lifeメンバーブログ

社全体で使うrubocop.ymlを定義して、TMIXとSTEERSに適用しました

f:id:yu_suke1994:20170221192927p:plain

おはようございます。Style/TrailingCommaInArgumentsconsistent_comma派のうなすけです。

さて、ちょっと前からspicelifeでは、TMIXとSTEERSの両方でrubocopを用いたLintのチェックをCIで実行するようになりました。

導入背景

そもそもrubocopによる文法の統一ですが、最近になってようやく導入したわけではありません。 STEERSでは2015年10月にrubocopをCI上で実行するPull Requestがmergeされています。

それ以降、STEERSでは継続してLintチェック、rubocop.yml更新が行われてきました。

さて一方のTMIXは、もともとが古いプロジェクトであること、関わってきた人数の数などもあり、コードの統一性は全くありませんし、そしてそのようなコードが大量に存在している状態です。 だからこそrubocopが力を発揮できる、ということが言えるでしょうが、しかしそれでもdefaultの設定でrubocopを実行すると、無限に警告が発生してしまい途方に暮れてしまうので、なかなか導入できずにいました。

しかし今後追加されるコードも無秩序でいいという理由はなく、導入しないという選択肢はないので、重い腰を上げてようやく導入に踏み切ったというのが、つい先日のことになります。

どのようなルールを使っているのか

会社全体で使用するルールを決め、基本的には各プロジェクトでそれに従うことにしています。そのルールは公開しており、どなたでも閲覧することができる状態になっています。

github.com

また、各プロジェクトにおいて、そぐわないルールを上書くこともしています。

TMIXでの運用

TMIXでは、先述のようにCIでrubocopを実行すると警告の嵐になってしまいます。rubocop_todo.ymlを生成してもいいのですが、放置されてしまうことも考えられます。

なので、CIではrubocopを実行せず、hound ciを導入し、新しく書かれるコードにのみrubocopでのチェックを行なっています。

https://houndci.com/

hound ciにした理由は人数とリポジトリ数で各CIサービスを比較した場合に高価すぎないためです。

雑感

これまで個人の好みによって文法の指摘がされていたのが、統一した規則ができ、かつbotによって指摘されるので、開発環境がよりよいものへと改善されたように思います。

複数人での開発においてこそ、rubocopは真価を発揮すると考えているので、みなさんも、Rubyによる共同開発をしていて、導入していないのならrubocopを導入することをオススメします。

第3回日本ネット経済新聞賞のオムニチャネル賞をTMIXが受賞!

f:id:tmix:20161125132401j:plainf:id:tmix:20161125132409j:plain

ご無沙汰しています、ヨシカワです。

日本ネット経済新聞の2016年11月24日号の紙面にて 第3回 日本ネット経済新聞賞が発表されました。 その中のオムニチャネル賞を弊社TMIXでいただきました!

tmix.jp

ちなみに同賞受賞企業はナノユニバース日本トイザらスというメジャーカンパニー! いやーほんとうにびっくりしてます。

第3者の評価、とりわけ新聞というメディアから賞をいただき評価されたのは素直に嬉しいですし、TMIX関係者の励みになります!

思えば社内にTMIXショールームを併設したのは2015年3月2日でした。

blog.tmix.jp

そして、その後EC発ショールームストアの記事を書いたのが2015年3月12日。

blog.spicelife.jp

オムニチャネルと言えばリアル店舗を持つ企業の話ばかり取り上げられていた時期にネット企業のオムニチャネルとして記事を書いたことが珍しかったためか、ブログを読んだ方からの反響がすごかったのを覚えています(シェアもFBだけでも3000シェア以上とすごかった)。

またネットメディアだけでなく新聞雑誌などのメディアからの取材依頼も多数ありました。

http://spicelife-jp.tumblr.com/post/118326458799/月刊マテリアルフロー2015年5月号にtmixショールームストアと逆オムニ戦略についての取材記事を掲載
spicelife-jp.tumblr.com

http://spicelife-jp.tumblr.com/post/119745598079/雑誌掲載-日経デジタルマーケティング6月号にtmixショールームについて取材していただきました
spicelife-jp.tumblr.com

http://spicelife-jp.tumblr.com/post/144274148304/通販新聞第1557号のなんと一面記事にtmixショールームの取り組みについて紹介されました
spicelife-jp.tumblr.com

http://spicelife-jp.tumblr.com/post/145250430824/月刊ネット販売6月号の特集1にてtmixショールームについて取り上げていただいています
spicelife-jp.tumblr.com

弊社のオムニチャネル戦略は正直現在の2016年11月の時点ではあのころ考えていたような理想の形まで進められてはいなく、 難しさも感じていますが、世の中のこの流れは止まらないので自分たちのペースでしっかり進めていきたいと思います。

これからも精進いたします。

Dockercon 2016に参加してきました

f:id:yu_suke1994:20160620085646j:plain

最近はTMIXよりもSTEERSのTシャツを着ていることのほうが多いうなすけです。ねむい | オリジナルTシャツ作成・販売 STEERS(ステアーズ)がお気に入りですが、なかなか着て街なかを歩く勇気が出ません。

さて、6/19から6/22にかけて、アメリカ、シアトルでDockercon 16が開催されました。このイベントに、リモートライフ制度を活用して訪問してきたので、感想などをまとめていきたいと思います。

モートライフ制度とは?

モートライフ制度とは、社員が1年に一度、好きな場所で勤務でき、諸費用を会社が負担してくれる、というspice lifeの社内制度のことです。CTOの五十嵐が沖縄、台湾によく行っているのを知っている方も多いかと思います。

花粉症の人は「沖縄で働いていいよ!」 ITベンチャーspice lifeが「リモートライフ制度」導入 | キャリコネニュース

沖縄リモートライフ - スパイスな人生

Dockerとは?

Dockerconの感想の前に、そもそもDockerとは何か?ということに軽く触れておきたいと思います。

Docker - Build, Ship, and Run Any App, Anywhere

Dockerとは、オープンソースの仮想化技術であり、平たく言えば「アプリケーションの実行環境を、コンテナみたいにひとまとめにして実行が簡単にできるようになったもの」です。

使用している技術上、現在サポートされているのはLinuxのみとなりますが、MacWindowsの上でもVirtualboxを使用してDockerを利用することができます。また、Virtualboxの必要ないbetaバージョンも開発中です。

Dockerconは、そのDocker自体の開発者、Dockerを利用している技術者が集まって情報交換、交流を行うイベントです。

感想

発表内容については、国内ニュースサイトでもすでに翻訳済みの記事がいくつか発表されており、内容も詳細まで正確に書かれていると思われますので、ここではあえて解説はしません。

そのかわりに、初めてアメリカを訪れて、Dockerconに参加しての感想をここでは書きたいと思います。

シアトル

シアトルに着いて初めて思ったのは、「寒い!」でした。それもそのはず、シアトルの緯度は北海道よりも高いのです。夏だからと油断してTシャツ1枚で行ったのですが、現地は日本でいうところの秋くらいの気温でした。パーカーを持って行って良かったです。

交通網は豊富で、電車とバスの本数も多く、移動に困ることはありませんでした。支払いも、ORCAというSuicaPASMOのような非接触の決済が可能なのでとても便利でした。

観光らしい観光はしていないのですが、Dockerconが終わったあとに、会場で話したGoogleの方に勧められた場所、Lake Union Parkに行きました。ベンチがあり、噴水もあり、休日なんかにここでボーッとして過ごしていたいような雰囲気の場所でした。 f:id:yu_suke1994:20160621184020j:plain f:id:yu_suke1994:20160621184409j:plain f:id:yu_suke1994:20160621184548j:plain

Dockercon 2016

f:id:yu_suke1994:20160618123416j:plain

まずは会場がデカイです。参加者が多いのでデカくないとそもそも……なのですが、わかっていても驚きです。また、無限コーヒー、朝食、昼食が提供されました。英語を聞いているととにかく疲れて眠くなるので、コーヒーのサービスは特に嬉しかったです。

仕掛けとして、来場時にリストバンドが配布され、参加者同士でぶつけあうとポイントが貯まり、ランクアップできるというゲームがありました。そのおかげで、知らない人に話しかけるきっかけができたのでとても嬉しかったですし、楽しかったです。ちなみにレベル2まで上がりました。 f:id:yu_suke1994:20160619163917j:plain

発表内容ですが、主にオーケストレーション(複数のアプリケーションをどのように協調させるか)についてのトークを聞きに行きました。やはりkubernetesやMesosphereの名前がよく出てきましたが、このDockerconで、オーケストレーション機能が同梱されるようになったのが今後どうなるか興味深いです。

最終日のHack's talkで、resin.ioの方々が飛行中のドローン上に展開されているコンテナを文字通り「無停止で」アップデートするデモを行っていて、まさにノンダウンタイムデプロイだと思いました。できるということはわかっていても、やはり目の前でそれが行われると一味違う感動があります。

帰ってきて、これから

実はTMIXでは、一部環境にDockerを導入しています。しかし、現在様々な技術的問題があり、全環境をDocker化することが難しい状況にあります。それらの問題をどのように解決し、Dockerを導入していくかを考えていきたいと思います。

また、今回の旅で痛いほど英語力の無さ、特にヒアリングの弱さを思い知ったので、何かしら英語の勉強も少しずつやっていきたいと思います。

追記

  • 2016-06-24 15時36分 リモートライフ制度について、Dockerconの感想について追記しました

Disco Curly Fries(ディスコカーリーフライズ)が伊勢丹新宿店にて期間限定特別展示 #DiscoCurlyFries

f:id:tmix:20160621223515j:plain こんにちは、ヨシカワです。

今回は、2016年5月25日にローンチしたアーティストのイラストやデザインなどを利用してフルグラフィックプリントTシャツなどを作れる「Disco Curly Fries(ディスコカーリーフライズ)」の情報です。

伊勢丹新宿店本館2階にて展示開催中

Disco Curly Friesは6月22日(水)から7月19日(火)まで、伊勢丹新宿店本館2階にて期間限定で展示を開催中です。

また今まではTシャツのみの商品展開でしたが、この展示の開始に合わせて新プロダクト、キャンバスを追加しています。キャンバスはなかなか面白いプロダクトとなりました。

Tシャツ、キャンバスともに展示していますので実物をご覧になりたい方はぜひ伊勢丹新宿店本館2階にお越しくださいませ。

本館2階のどこに展示しているか

f:id:tmix:20160623092026j:plain 場所ですが、本館2階のWEST-Parkのエスカレーターのすぐ横あたりです。

少し離れたところから撮った写真がこちらです。 f:id:tmix:20160621223556j:plain

伊勢丹新宿店本館の来客数

伊勢丹の担当の方に聞いたところ、伊勢丹新宿店本館の来客数は

平日:6万

休日:11万

年間:4,200万(セールなどの影響、ディズニーランドの約2.5倍) だそうです。

平日に6万人とは、想像以上でした。。。

ちなみに、本館2階だけでは、平日には1万人だそうです。すごすぎます。

まとめ

【Disco Curly Fries期間限定特別展示】

期間:6月22日(水)〜7月19日(火)

場所:伊勢丹新宿店本館2階

伊勢丹新宿店に出かけた際にはぜひお立ち寄りくださいませ。

これからも3DインタラクティブデザインプラットフォームDisco Curly Fries(ディスコカーリーフライズ)をよろしくお願いします。

f:id:tmix:20160621223226j:plainf:id:tmix:20160621223357j:plain

spicelifeのエンジニアは、どんな開発環境で仕事をしているの?

f:id:yu_suke1994:20160616144237j:plain

お久しぶりです。TMIXが主な活動拠点のうなすけです。

エンジニアの皆さんは、先輩の作業を見ていて「えっ、何だ今のコマンド?!」となった経験はありますか?また、ペアプログラミングなどをしていて、ちょっと相手のPCを借りて操作するときに「自分の環境と違いすぎて操作ができない……」となった経験はありませんか?僕はあります。

そんな千差万別と言える開発環境ですが、自分に対して最適化していくものとはいえ、他人の環境も気になってしまうものです。そこで、弊社開発部の開発環境を調査してみました。

五十嵐

  • 担当 CTO
  • 使用PC Macbook Pro 15inch JIS配列
  • ターミナル iTerm2とzsh
  • エディタ Emacs
  • よく使うalias
    • pbc
      • pbcopy
    • reload
      • source ~/.zshrc
    • ghb
      • hub brouse
    • ec
      • emacsclient -n
    • pwdc
      • pwd | pbcopy

f:id:yu_suke1994:20160616135758j:plain

雑談

五十嵐 : railsの各種コマンド、bin/railsやbin/rspecなどへのaliasは、railsのバージョンが変わるごとに変化していったのを覚えています。

うなすけ : 僕はrailsの3からしか知らないので、そこまで大きく変わったと感じることはないのですが、確かにrails 5に代わるとrakeコマンドがなくなるのでみんなaliasの更新をすることになりそうですね。五十嵐さんはコマンドのaliasよりキーバインドの設定のほうをよく使われますよね?

五十嵐 : そうですね、そちらの使用頻度が多いかもしれないです。僕はalfredのworkflows内に、hotkeyでchromeemacsをOptionキーとの組み合わせて起動できるように設定しています。Optionキーとの組み合わせなのは、windowsにこのキーがなく、windowsを使っている時に押してしまうことがないからです。

うなすけ : alfredは便利そうですね。僕はspotlightでアプリ名を入力して起動しています……

ゆーけー

  • 担当 開発部副部長、STEERS
  • 使用PC Macbook Pro 15inch US配列
  • 外部キーボード Kinesis Advantage
  • ターミナル iTerm2でfishとtmux
  • エディタ vim
  • よく使うalias
    • gclean
      • git fetch; and git branch --merged origin/master | grep -v "^\s*master" | grep -v "^*" | xargs git branch -D'
  • dotfile ukstudio/dotfiles

f:id:yu_suke1994:20160616140200j:plain

雑談

ゆーけー : おすすめの設定と言われても、変わったことをしないので特に紹介できるものが…… やりたいことがあったら、Rubyでscriptをパパッと書いて、pathの通っているところに置いておく、という事が多いです。最近書いたのは、gitのmasterとdeploy branchとの差分からマージされてるpull requestを取得する、といったものです。
他には、tile window managerとしてianyh/Amethystを使っていますね。

うなすけ : kinesisを使っておられますが、Ergoboxに移行する予定とかはないんですか?

ゆーけー : Ergoboxねぇ……気になってはいるんだけど……

ゆーけー : なんでalias使わなくなったんだろう……年をとったのかな……

あそなす

  • 担当 TMIXリードエンジニア
  • 使用PC iMac 5K & Macbook Pro 15inch US配列
  • 外部キーボード HHKB Type-S
  • ターミナル iTerm2 zsh tmux
  • エディタ atom(vim-mode) macvim
  • よく使うalias
    • s
      • ~/.ssh/configのHostNameを grepしてそれをpecoに渡しsshするコマンド
    • o
    • t
      • ghiを使ってGitHubのIssuesの一覧をpecoに渡して開けるコマンド
    • be
      • bundle exec
    • a
      • git add
  • dotfile asonas/dotfiles

f:id:yu_suke1994:20160616140257j:plain

雑談

うなすけ : あそなすさんのMacbookはよく光ってますよね

あそなす : あれはLightningKeyboardですね。かっこいいんですが、カンファレンスなど暗い場所で使うと非常に迷惑ですね。

うなすけ : terminalでよく使うコマンドってなんですか?

あそなす : rupa/zというコマンドがあり、よく行くディレクトリの中から引数で検索してcdしてくれるのでよく使います。
他だと、vimではspaceの2連打を:wにしていたり、space+qspace+Qをそれぞれ:q:q!に割り当てたりしています。

うなすけ : 僕のdotfileもあそなすさんの設定を拝借したものがいくつかありますが、spaceから始まる設定が多いですよね?

あそなす : あれは、なるべくホームポジションから手を話したくないからですね。

雲藤 : それだと、commandキーは使わないんですか?

あそなす : commandキーを使わないのは、macじゃない環境、例えばserver上で作業するときはcommandキーが使えないからですね。

うなすけ : 他によく使う設定があればお願いします。

あそなす : chrome extensionだとWhatFontや、r7kamura/github-streamをよく使います。それ以外だと、alfredの設定でCtrl+gESCにしたり、Ctrl+tでfinderが、Ctrl+-atomが起動するようにしたりしていますし、iTerm2のHotkeyをCtrl+=に割り当てています。

うなすけ : そういえばasonas/rails5baseは便利だと思うので説明お願いできますか?

あそなす : asonas/rails5baseというのは、自分がrailsでアプリを作るときに雛形として使えるようになっているものです。どのようなアプリを作ることになっても必ず使うgemが入っていますし、deppbotで常に最新のgemを使うようにしています。

下山

  • 担当 TMIXの画像周りの処理、工場発注画面開発
  • 使用PC Macbook Pro 15inch JIS配列
  • ターミナル iTerm2 zsh
  • エディタ Emacs
  • よく使うalias
    • bi
      • bundle install
    • bu
      • bundle update
    • be
      • bundle exec
    • gitmergedd
      • gitでmerge済みのbranchを選択して削除

雑談

うなすけ : 下山さんはメインブラウザがfirefoxだったり、エディタがemacsだったりと社内では少数派に属していますね。

下山 : firefoxはタブを縦に並べることができるので使っています。emacsも特に設定をいじったりはしていなくて、emacs-jp/init-loaderを導入しているくらいです。あとはtmuxを覚えたいなーと思いつつも手を出せていない感じですかね。

うなすけ : あとは……下山さんは机がただの荷物置き場みたいになってますよね?

下山 : 僕は椅子に座るよりも床に座って作業したいタイプなので、もっぱら土足禁止エリアで作業しています。

栗原

  • 担当 主にTMIXの画像周りの処理
  • 使用PC Macbook Pro 15inch US配列
  • ターミナル iTerm2 zsh
  • エディタ atom vim
  • よく使うalias
    • dc
      • cd
    • l
      • ls
    • aliasはあまりつかわない 検索の方をよく使うとのこと
  • dotfile ksss/dotfiles

雑談

うなすけ : 栗原さんはとにかく自作ツールが多い印象があるのですが、それらを紹介していただけますか?

栗原 : ksss/l2dというのがあり、これは、「batchを回していて、進捗があるのを確認したいけど出力は別にいらないな……」という時に使います。1行の出力が1ドットになります。あと、keynoteを作るときによく使うのがksss/faで、これはfontawesomeの文字コードをコピーできます。
最近作ったのだと、ksss/esa-cliですね。これはesacliから見られるようにするツールなのですが、imgcatに依存しているのでiTerm2 version3以降でしか使えないです。

栗原 : あとは、膝の上にMacbookを乗せて作業するのが僕のスタイルですね。外部キーボードも使いませんし、モニタも頭の処理が追いつかなくなるので使いません。

うなすけ : でもこれからの季節、膝に乗せて作業するとMacbookが熱くなってきて嫌じゃないですか?そういう時に僕はキーボードだけ膝の上に、Macbookは机の上に置いて作業するのですが。

栗原 : その場合、トラックパッドはどうするんですか?

うなすけ : 気合でトラックパッドまで手を伸ばします。

南谷

  • 担当 TMIXの工場発注画面開発
  • 使用PC Macbook Pro 15inch JIS配列
  • 外部キーボード 東プレREALFORCE 91UBK-S
  • ターミナル iTermでzsh(oh-my-zsh)
  • エディタ atom
  • よく使うalias
    • gl
      • git pull
    • gco
      • git checkout

f:id:yu_suke1994:20160616140500j:plain

雑談

うなすけ : これは人によって評価が別れるところだと思うのですが、oh-my-zshは使いやすいですか?

南谷 : 使いやすいですよ?aliasが豊富にありますし。よく使うaliasもoh-my-zshが設定してくれているものですね。むしろ僕は、oh-my-zshのaliasから学ぶことも多くて助かります。gitでmerge済のbranchをすべて消すaliasとかですね。

うなすけ : 今覗いてみましたけど、確かにかゆいところに手が届く系のaliasが多いですね…… oh-my-zsh plugins/git/git.plugin.zsh atomのThemeは、これはなんですか?

南谷 : atomのThemeはjesseweed/seti-uiを使っています。atomといえば、僕は工場さんとのやり取りが多く、その時にCSVを編集することが少なくないです。その場合にabe33/atom-tablrがとても便利です。

うなすけ : あっ、これを使うとatom上でCSVExcelみたいに表示できてとても見やすいですね!?

じぐそう

f:id:yu_suke1994:20160616140545j:plain

雑談

うなすけ : なんかオススメの設定とか……

じぐそう : terminal上ではCtrl+o+fでカレントディレクトリをfinderで開くようにしています。Ctrl+o+aだとatomになりますね。 自分でつくったchrome extensionでよく使うのがe-jigsaw/universal-tab-switcherで、これはchromeで開いているタブをキー入力で絞込み、移動することのできるextensionです。他にもe-jigsaw/universal-url-modifieramazontwitterの画像のURLを短縮したりオリジナルの画像を表示してくれたりして便利です。

じぐそう : GitHubを見るときには、検索の補完をしてくれるGitHub Awesome Autocompleteと、表示領域の横方向の拡大をしてくれるgithub.expandinizrが便利ですね。

じぐそう : 開発の上でよく使用するのは、React Developer ToolsJSON Formatterです。 それと、自分はcolor schemeを全環境でMonokaiに統一しているのですが、chromeのdeveloper toolのcolor schemeを変更するためにDevTools Authorを入れています。 あとは……タブを開きすぎた時などにOneTabはよく使いますね。

うなすけ : めちゃめちゃ出てきましたね

やまま

  • 担当 STEERSのアプリケーション開発と、社内全体のインフラ管理
  • 使用PC Macbook Pro 15inch US配列
  • 外部キーボード HHKB Professional2 無刻印 墨(2年目)
  • ターミナル iTerm2でbashでtmux
  • エディタ vim
  • よく使うalias
    • g
      • git
  • dotfiles kirikiriyamama/dotfiles

f:id:yu_suke1994:20160616140625j:plain

雑談

うなすけ : Shellはbashなんですが?zshを使っていると思っていたのですが。

やまま : Shellは、少し前まではzshを使っていました。でもconfigがものすごく大きくなっていって、管理の面でも大変になってきました。なので一度全部消して、チーム内で話題になったfish shellを使い始めてみたんです。ただ、自分の場合はサーバー上での作業も多く、結果的によく使うshellは素のbashになっていると思います。

うなすけ : おすすめの設定とか、これがないとつらいという設定はありますか?僕が覚えているのでは、ターミナルで空enterを打ち込むとlsとgit statusを表示するというのが印象的ですが。

やまま : あれはzshの頃の設定なので今は使っていないです。やはりよく使うのは mirakui/ec2sshpeco/pecoを組み合わせて、ssh先のsc2インスタンスを絞り込むものですね。shell関係だとpecoはよく使います。vimだと、tpope/vim-surroundはないと生きていけないです。

雲藤

  • 担当 TMIXのアプリケーション開発(新卒!!)
  • 使用PC Macbook Pro 13inch JIS配列
  • 外部キーボード 特に無し
  • ターミナル iTerm2でbash
  • エディタ atom
  • よく使うalias
    • g
      • git
    • be
      • bundle exec

f:id:yu_suke1994:20160616140713j:plain

雑談

うなすけ : 雲藤さんの作業環境を見ていて思うのは、ターミナルやエディタのウィンドウを最大化せずに使っていますよね。僕は広くしないとダメなのですが、見づらくはないのですか?

雲藤 : 私が中学生の頃、先生が「ノートに長い文章を書くと、目で追わなければならない」とのことで、ノートを4分割して使うようにと指導されたことがあります。その頃から、「このウィンドウはこのサイズ!」と決めて、広い範囲を使わないようにしています。

うなすけ : そういう話は始めて聞きました。確かにそれはそれで理に適っているのかもしれないですね。あとは、雲藤さんはマウス派ですよね?そのマウスにはこだわりとかはあるのですか?

雲藤 : いえ、特にこだわってはいないのですが、トラックパッドよりはマウスを使いたいですね。家でもペンタブがあるのですが、それとマウスを併用しています。

うなすけ

  • 担当 TMIXのアプリケーション開発
  • 使用PC Macbook Pro 15inch US配列
  • 外部キーボード 使ったり使わなかったり(いろいろ買って試している途中)
  • ターミナル iTerm2でzshでtmux
  • エディタ vim
  • よく使うalias
    • g
      • git
    • be
      • bundle exec
    • la
      • ls -alGh
  • dotfile unasuke/dotfiles

f:id:yu_suke1994:20160616140750j:plain

僕はこれまで聞いて回った先輩方、特にあそなすさんとやままさんのdotfileを参考にした設定が多いです。それ以外だと、esaやidobataを使うときにCopy as Markdownはよく使います。もちろん、この記事を書くときにも使いました。

他には、githubmarkdownを書くときにesareaが便利です。 あとは、macが勝手にsleepにならないようnewmarcel/KeepingYouAwakeを入れています。

まとめ

あらためて開発部のみなさんの開発環境を調査してみると、思いがけない発見があるものです。ukさんのタイルウィンドウマネージャーだったり、じぐそうさんの自作chrome extensionsだったりは、入社して以来初めて知りました。 1年くらいの間をあけて、定期的に開発環境を調査していくと、新しいツールの発掘や、仕事の内容の変化があったりして面白そうですね。

みなさんは、「これインストールしてみよう!」となったり、「いやいや俺のこの設定のほうがもっと便利だ」というような自慢が生まれたりしたでしょうか?

もしもそうであれば、あなたの開発環境エントリーが公開されるのをお待ちしています!

追記

2016-06-16 17時27分 人物名の一部変更、また敬称の削除を行いました。

2016-06-17 9時14分 誤字脱字の修正を行いました。

TMIXの2015年”オリジナルTシャツ”売上ランキングTOP10

こんにちは、ヨシカワです。

 

本日、TMIX(ティーミックス)の2015年の1年間の売上ランキングTOP10を発表しました。

 

全45商品の中から2015年に最も売れた商品は一体どれだったのでしょうか?

早速見ていきましょう。

 

【2015年年間売り上げランキングTOP10】

[1位] 定番Tシャツ

[2位] ドライメッシュTシャツ

[3位] 即日Tシャツ 

[4位] お手頃Tシャツ

[5位] ヘビーウェイトTシャツ

[6位] エコバッグ

[7位] 定番ポロシャツ 

[8位] キャンバスポーチ

[9位] 即日スポーツTシャツ  

[10位] 即日ジップパーカー 

 

ランキング1位は定番Tシャツ

f:id:tmix:20160212121735p:plain

1位は定番Tシャツでした。2009年のTMIXの開始時からある商品で全体の60%が定番Tシャツという結果。売上のほぼ3分の2と圧倒的です。

12種類のサイズ、36種類のカラーから選ぶことができ、 普段着からイベントまで多様に使え、多くのお客様に選ばれています。

 

キャンバスポーチがランクイン

f:id:tmix:20160212121822p:plain

2015年9月に追加された「キャンバスポーチ」がいきなり8位にランクイン。3ヶ月強しか販売期間がないなか大健闘。しかも12月には生産が追いつかず一時販売停止となっていました(現在は1月25日より販売再開してます)。男女問わず人気商品となりました。

 

 

いかがでしたでしょうか?

オリジナルグッズを作る際に是非参考にしてみていただければと思います。

2015年TMIXがスポンサードした技術イベント

CTOの五十嵐です。イベントでよく作られるスタッフTシャツはオリジナルのTシャツが活躍する場面。オリジナルTシャツプリントのTMIXは今年もさまざまなイベントのスポンサーとしてスタッフTシャツを作って提供させていただきました。

地域Ruby会議は全国各地の開催を応援し、神奈川Ruby会議01、とちぎRuby会議06、関西Ruby会議06、TokyuRuby会議09、松江Ruby会議07、大江戸Ruby会議05のスポンサーになりました。特にTokyuRuby会議09は03から使っていただいていて、今回で7回目です。

f:id:iga_k:20151229102857j:plain

RubyKaigi2015 ではシルバースポンサーになったほか、参加者のみなさんへ配るノベルティTシャツを製作させていただきました。みんな大好き寿司をデザインした素敵デザイン。今年はご発注いただいての製作でしたが、TMIXを大きくしていつかは参加者全員分のTシャツスポンサーになれるようにがんばります!

f:id:iga_k:20151229102923j:plain

RailsGirlsは京都、塩尻、東京、福岡、松江、神戸、岡山での開催でスポンサーさせていただきました。塩尻はTMIXのTシャツの一大産地で、そこでのイベントを応援できたのは嬉しいことでした。また、松江ではRailsGilrs FounderのLindaさんも講演されて、Tシャツをお渡しできました。

f:id:iga_k:20151229103055j:plain

そのほか、肉の日リリースが恒例のGroongaの Groonga Meatup 2015 では素敵な肉Tシャツが!

そのほか、スポンサーではなくてプレゼントさせていただいたのは島根R-turnイベントで池澤あやかさんほか登壇者のみなさんへ。私も司会をさせていただきました。

f:id:iga_k:20151229103329j:plain

RubyKaigiではRuby2.3のぼっち演算子 &. が話題に。matzさんと公式素材であるよしおりさんへLonely Operator Tシャツをプレゼントしたところ、その場で着てくださいました。

f:id:iga_k:20151229104116j:plain

ほか、全ては紹介しきれませんでしたが、いろんなイベントでTMIXでスタッフTシャツを作っていただきました。私のもその中のいくつかのイベントへスタッフとして参加し、素敵なデザインのお揃いのTシャツをみんなで着るのはとてもたのしい時間でした。

TMIXでは来年も技術イベントの応援をしていきたいと思いますので、興味のある方いらっしゃいましたら気軽に五十嵐までお声かけください。